地域の「熱意」と「創作意欲」を形に—— ZINEフェス茅ヶ崎開催記念企画がスタートしました!

ZINE初心者や茅ヶ崎を愛する市民が主役となる共創プロジェクト

あん堂・こまらせクリエイターは、2026年3月22日(日)に開催される「ZINEフェス茅ヶ崎」を記念し、地域住民やクリエイティブ活動の初心者によるエッセイを集めた投稿型アンソロジーZINEの制作プロジェクトを開始します。
本企画は、地域文化の振興と創作活動への参入ハードルを下げることを目的としています。

企画のポイントと地域社会への貢献

本企画は、ZINE制作に興味があるものの、個人の力では企画・デザイン・印刷の手配が難しいと感じている層に向けた、完全無料の参加型プロジェクトです。

  1. 「茅ヶ崎愛」を可視化し、地域コミュニティを活性化
    「茅ヶ崎部門」を設け、茅ヶ崎にまつわるエッセイを広く募集します。
    市民が愛する場所、思い出、未来への展望といった個人的な視点を集約することで、地域の多様な魅力を再発見し、可視化します。
    このZINEは、地域の文化財産となることを目指します。
  2. 初心者の創作活動への第一歩を徹底サポート
    「ZINEを作ったことがない方(初心者)」に限定した「自由部門」を設置。
    投稿された原稿は、すべて編集部が責任をもってデザイン・印刷・製本を行うため、参加者は執筆のみに集中できます。
    これにより、創作活動の第一歩を後押しし、地域のクリエイター層の拡大に貢献します。
  3. ZINEという新しい「地域メディア」の可能性
    完成したZINEは、「ZINEフェス茅ヶ崎」での販売に加え、地元の「話せるシェア本屋とまり木」の棚にも置かれます。
    さらに、Amazonや楽天での販売(出版形式)も検討することで、地域の「声」を全国に発信する新しいメディアとしての可能性を追求します。

募集概要

募集作品:エッセイ(ご自身の未発表オリジナル作品に限る)

応募部門:
【茅ヶ崎部門】 茅ヶ崎に関する内容であれば応募資格不問。
【自由部門】 投稿時点でZINE制作未経験者限定。テーマは自由。

文字数規定:
タイトル:40文字以内、本文:200文字以上8,000文字以内

参加費:無料(制作・編集費用はすべて主催者が負担します)

参加特典:完成したZINEの電子版データ(閲覧用)を共有

応募期間:2026年1月4日(日)まで

発行予定:2026年3月22日(日)の「ZINEフェス茅ヶ崎」に合わせて頒布開始

応募ページ

👉️ https://note.com/komarase/n/n56fa4b37423a

この企画は、ZINEづくりを「大変な作業」から「楽しい共有体験」に変えることを目指しています。
ZINEフェス茅ヶ崎という大きな舞台を盛り上げるとともに、これを機に一人でも多くの方が自分の作品を発信し、地域の文化に貢献するきっかけとなれば幸いです。